20161122「テレビで中国語」第32課







20161122「テレビで中国語」第32課

http://www.bilibili.com/video/av7228696/



今回の「テレビで中国語」のフレーズ・例文


对,对,对。 
Duì, duì, duì.
そうそうそう。
”は「正しい」という意味の形容詞で、「そうそうそう」と相づちを打つときの言い方です。相手の言葉を肯定する相づち表現には、他に“没错。”(そのとおり)、“就是,就是。”(ごもっともです)、“可不是吗!”(そうですね)などがあります。


他们见过两次面。 
Tāmen jiànguo liǎng cì miàn.

彼らは2回会ったことがあります。
见面”は本来1語ですが、“”(会う)と目的語“”(顔)から構成された動詞なので、このように動作の回数を言うときは動量詞が本来の動詞“”の後に置かれ、組み合わせが分かれてフレーズになります。このように、結合して動詞になったり、分かれてフレーズになったりする動詞を「離合動詞」と呼んでいます。

20161115「テレビで中国語」第31課







20161115「テレビで中国語」第31課

http://www.bilibili.com/video/av7117573/



今回の「テレビで中国語」のフレーズ・例文


是这样啊。 
Shì zhèyàng a.
そうですか。
这样”は「このようである、そのようである」という意味の指示代詞で、このフレーズは、相手の言ったような状況なのかと相手の発言に対して相づちを打つ時の表現です。同様の相づち表現には、“是吗?”(そうですか)、“是这么回事啊。”(そういうことですか)、“原来如此。”(そういうことだったんですか)などがあります。

咱们休息十分钟吧。 
Zánmen xiūxi shí fēnzhōng ba.
10分間休憩しましょう。
この文の“十分钟”のように、動作の時間量を表す「数詞+量詞」の部分は動詞の後に置かれ、時刻のような時点が動詞の前に置かれるのとは語順が逆になります。さらに目的語がある場合、原則は時間量の後に目的語を置きます。

20161108「テレビで中国語」第30課






20161108「テレビで中国語」第30課

http://www.bilibili.com/video/av7020868/



今回の「テレビで中国語」のフレーズ・例文


然后呢? 
Ránhòu ne?
それで?
“~呢?”の形で、「~は?」と相手に尋ねる疑問文になります。“然后”は「その後、それから」という意味で、全体で「それで?」(その後はどうなの?)と話を続けるよう促す決まり文句になっています。“后来呢?”とも言います。


我吃过一次北京烤鸭。 
Wǒ chīguo yí cì Běijīng kǎoyā.

北京ダックを一度食べたことがあります。
この文の“一次”のように、動作の回数を表す「数詞+量詞(動量詞)」は動詞の後に置きます。さらに目的語がある場合は、原則は回数の後に目的語(この文では“北京烤鸭”)を置きます。ただし目的語が人称代詞の場合は、目的語が回数の前に置かれるので注意しましょう。

20161101「テレビで中国語」第29課







20161101「テレビで中国語」第29課

http://www.bilibili.com/video/av6923365/



今回の「テレビで中国語」のフレーズ・例文



真的吗? 
Zhēn de ma?
ほんとう?
”は「本当の、真実の」という意味の形容詞で、後ろに“”をつけて「本当のこと」という意味になります。全体で、相手の発言などに驚いて真実かどうか確認する言い方になっています。同様の表現には、“是吗?”(そうですか)、“真的假的?”(ほんとうですか)、“不会吧?”(まさか)などがあります。


我想跟你谈谈。 
Wǒ xiǎng gēn nǐ tántan.
あなたにちょっと話をしたいです。

谈谈”のように動詞を2回重ねて用いると、「ちょっと~する」と動作量が少量であることを表し、これを「動詞の重ね型」と言います。発音の上では、2つめの動詞は軽声で発音されます。また1音節動詞の場合は、“谈一谈”のように間に“”を入れる言い方もあります。