20201222「テレビで中国語」第30課
20201222「テレビで中国語」第30課
今回の放送内容
「彼はいろいろな料理を作ることができます」
基本表現は「彼はいろいろな料理を作ることができます」。玲奈(声:浅野杏奈)と糖糖(声:劉セイラ)李店長(声:李軼倫)のアニメスキットで学習
★稲葉友が陳淑梅先生から「会」を使った「~できる」という表現を習う
★「ここにチュウモク」では「あなたは泳げますか」などの文づくり
★王陽の「ピンインスタジアム」は子音「j・q・x」の発音
★秋吉健吾の「チュウ活加油!」は中国語で書いた両親への感謝の手紙・感動の後編。
今回のフレーズ・例文
他会做很多菜。Tā huì zuò hěn duō cài.
彼はいろいろな料理を作ることができます。
助動詞“会”は「(学習や訓練を通して、技能や技術をマスターして)~できる」という意味を表します。動詞の前に置いて使われます。否定は“不会”、反復疑問文は“会不会~?”となります。
好帅!Hǎo shuài!
かっこいい!
“好”は副詞で「なんと」「ずいぶん」といった意味です。“帅”は形容詞で「かっこいい」「スマート」という意味になります。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.bilibili.com/video/BV1LV411b7dQ
20201215「テレビで中国語」第29課
20201215「テレビで中国語」第29課
今回の放送内容
「私は彼にメールを送りました」
基本表現は「私は彼にメールを送りました」。玲奈(声:浅野杏奈)と李来福店長(声:李軼倫)のアニメスキットで学習
★稲葉友が陳淑梅先生から動作が完了したことの表現を習う
★「ここにチュウモク」では「彼は何杯のラーメンを食べましたか」などの文づくり
★王陽の「ピンインスタジアム」はそり舌音と舌面音
★「チュウ活加油!」では秋吉健吾が中国語を学ぶ学生を応援!両親への感謝を中国語の手紙で伝えたい。そのわけは?
今回のフレーズ・例文
我给他发了一封邮件。Wǒ gěi tā fāle yì fēng yóujiàn.
私は彼にメールを送りました。
動詞の直後に“了”をつけると、「~した」という動作行為の実現・完了を表します。肯定文は目的語に必ず数量、時間の長さ、回数などの修飾語がつきます。
是吗?Shì ma?
そうなんですか?
下がり調子で発音すると、あいづちを打つときに使う「そうなんですか」という意味になります。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=TeFBtAfsh2Q
20201208「テレビで中国語」第28課
20201208「テレビで中国語」第28課
今回の放送内容
「おなかがすきました」
基本表現は「おなかがすきました」。玲奈(声:浅野杏奈)と李来福店長(声:李軼倫)のアニメスキットで学習
★稲葉友が陳淑梅先生から状態の変化についての表現を習う
★「ここにチュウモク」では「わたしは風邪をひきました」などの文づくり
★王陽の「ピンインスタジアム」は子音「f」と「h」の違いを特訓
★「チュウ活加油!」は前回の続き。秋吉健吾が中国語を学ぶ学生を応援します!果たしてタオルは返ってくるのか?
今回のフレーズ・例文
我饿了。Wǒ è le.
おなかがすきました。
“了”は動詞述語文、形容詞述語文、名詞述語文などいろいろな文の末尾について、新しい事態の発生や状況の変化を表します。「~した」、「~という状況になった」といったニュアンスを表します。
太好了!Tài hǎo le!
いいですね!
“太”は「すごく」「とても」で全体で「すばらしい」という意味になり、感心して賛美するときに用いられます。そのほか、心配していたことが望ましい結果になって、「よかった」と安どした気持ちを表すときにも使われます。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=TK8TIutHT0A
20201201「テレビで中国語」第27課
20201201「テレビで中国語」第27課
今回の放送内容
「あなたは中国に行ったことがありますか」
基本表現は「あなたは中国に行ったことがありますか」。玲奈(声:浅野杏奈)と李来福店長(声:李軼倫)のアニメスキットで学習
★稲葉友が陳淑梅先生から過去の経験を伝える表現を習う
★「ここにチュウモク」では「あなたは富士山に登ったことがありますか」などの文づくり
★王陽の「ピンインスタジアム」は紛らわしい「l」と「r」の発音の区別
★新コーナー「チュウ活加油!」では秋吉健吾が中国語を学ぶ学生を応援します!
今回のフレーズ・例文
你去过中国吗?Nǐ qùguo Zhōngguó ma?
あなたは中国に行ったことがありますか。
“过”は動詞の後につけて「~したことがある」という経験を表す助詞です。発音は軽声で言います。疑問文はこのフレーズのように文末に“吗”を置くか、“吗”の代わりに“没有”を置いて“你去过中国没有?”と気さくに尋ねることもできます。
真的吗?Zhēn de ma?
本当に?
「本当ですか」という意味で、文末を上がり調子で言って相手の言葉に驚きや疑問を表したり、下がり調子で言って「そうですか」とあいづちを打ったりするときに使われます。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.bilibili.com/video/BV1jK41137qJ
登録:
投稿 (Atom)