20230426「中国語!ナビ」第4課
20230426「中国語!ナビ」第4課
今回の放送内容
「3Dアニメ“雄獅少年”に感動!」
令和の日本であまり見られない昭和風アニメが中国にあった!最新の3Dアニメ技術を駆使したリアルな映像!EXILEケンチがロールプレイに初挑戦!ふなっしーと熊悟空
今回のフレーズ・例文
这是她的照片。Zhè shì tā de zhàopiàn.
これは彼女の写真です。
助詞“的”は日本語の「の」に相当し、“她的照片”で「彼女の写真」という意味になります。“的”は軽声で発音します。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://video.fc2.com/content/20230427kBQM2af2
https://www.bilibili.com/video/BV1vP411U735/
20230419「中国語!ナビ」第3課
20230419「中国語!ナビ」第3課
今回の放送内容
「武漢の桜に酔いしれる」
あなたの知らない武漢をリポート。世界三大桜の名所に数えられる桜の絶景!毎日違うものを食べても1か月では全ての種類が食べられない朝ごはんの町を美女が紹介!
今回のフレーズ・例文
我是日本人。Wǒ shì Rìběnrén.
私は日本人です。
“是”は「~である」という動詞で、「A“是”B]の形で「A=B」という意味を表します。“是”の否定は“不是”、疑問文は文末に“吗”を加えます。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://video.fc2.com/content/20230420QyZtRFJx
https://www.bilibili.com/video/BV1dX4y1q7NB/
20230412「中国語!ナビ」第2課
20230412「中国語!ナビ」第2課
今回の放送内容
「ラジオ講座からプリンス参加!」
短母音を学ぶ!日本語にない音をケンチはスマートにこなすがふなっしーは大苦戦。自己紹介ではケンチが巧みに熊悟空に反撃。ふなっしーはまさか!自分の名前を忘れる!?
今回のフレーズ・例文
我叫林一郎。Wǒ jiào Lín Yīláng.
私は林一郎と言います。
“叫”は「(名前は)~と言う」という意味の動詞です。“叫”を使って名乗る場合は「姓」ではなく必ず「姓+名」もしくは「名前」を言わなければなりません。姓だけを名乗るときは“姓xìng”という動詞を使います。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://video.fc2.com/content/202304131pRsPCL3
https://www.bilibili.com/video/BV1154y1F7MG/
20230405「中国語!ナビ」第1課
20230405「中国語!ナビ」第1課
今回の放送内容
「EXILEケンチ・ふなっしーが登場!」
23年度!全国の皆さんと一緒に勉強を始める新生徒EXILE橘ケンチとふなっしーの中国語との関わりを紹介!中国語の基礎「声調」を学ぶがどSな熊悟空にやられてしまう
今回のフレーズ・例文
你好!Nǐ hǎo!
こんにちは!
“你好。”は「こんにちは」という意味のあいさつ言葉ですが、日本語の「こんにちは」と異なり、朝昼晩、いつ使ってもかまいません。“你好!你好!”のように繰り返して使われることもあります。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://video.fc2.com/content/20230406pJMccdb1
https://www.bilibili.com/video/BV1oo4y1J78r/
20230322「中国語!ナビ」イモトアヤコ最終回
20230322「中国語!ナビ」イモトアヤコ最終回
今回の放送内容
「イモトとはじめちゃう? イモトアヤコ最終回!」
イモトアヤコ・生徒として最後の出演!出産・妊娠、子育て、中国語!ナビだけが知っているイモトの2年にわたる秘蔵ドキュメント。中孝介・石川佳純からお祝いメッセージ
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=bOGdN04aHXw
20230315「中国語!ナビ」第45課
20230315「中国語!ナビ」第45課
今回の放送内容
「見納め!絢子スペシャル!」
イモトアヤコ卒業月間企画・第三弾!笑いながら日常で使える中国語が学べる!と大好評を得た「絢子の日常で使える中国語スペシャル」の最終回!お見逃しなく!
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=eIpEgliXTdQ
20230308「中国語!ナビ」第44課
20230308「中国語!ナビ」第44課
今回の放送内容
「中国語で音楽劇の劇中歌を歌う!」
イモトアヤコ卒業企画②ミュージカル劇中歌を中国語で歌う。3週間にわたるイモトの発表までのドキュメント▽中国からのプロのミュージカル俳優との卒業発表の成果は?
今回のフレーズ・例文
这所学校是明治时期建的。Zhèi suǒ xuéxiào shì Míngzhì shíqī jiàn de.
この学校は明治時代に建てられました。
“是~的”の構文はすでに起こった事柄を述べるときに、「いつ」「どこで」「どのように」「誰が」などのポイントを強調して説明する時に使われます。“是”と“的”の間にポイントとなる内容と動詞が挿入されます。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=3xf1mTprki8
20230301「中国語!ナビ」第43課
20230301「中国語!ナビ」第43課
今回の放送内容
「中国からネイティブがやってきた!」
イモトアヤコの卒業まで1か月、4回にわたって特別企画放送。第1回目は中国からネイティブゲストを招く。イモトがこれまで学んだ中国語を駆使しどんな人かを探るが…
今回のフレーズ・例文
让他去吧!Ràng tā qù ba!
彼を行かせましょう!
“让”は「(…に)~させる」「~するように言う」という使役の意味を表す動詞です。構文は「主語+“让”+人+動詞フレーズ」となります。また、「~させる」だけではなく「(人)に~してもらう」「(人)に~するように言う」と言う時も“让~”という使役表現を使います。
今回の動画はこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=NNiwSMHllj4
登録:
投稿 (Atom)